音楽でも、なんでも人の前にたって
人に伝えることは、
そう簡単ではないですよね。
その人のパーソナリティーと、
技術が
がっちゃんこ
することによって伝わるんだと
思います。
歌の場合は、
まず、歌が好きになって、、
口ずさんで、、
人前で歌いたくなって、、
みたいな。
でも、上手なるためには、
技術も必要なんで、
発声やら、リズムやら、いろいろ学習するわけです。プロはとくに。
ただ、忘れてはならないのは、その人のパーソナリティーがあっての技術だということですよね。
プロの技術があっても、大学の教授の講義や、アナウンサーの喋り等々、、、
あまり、感動した♪面白かった~~♪なんてことは少ないですよね。
反対に街にいてるすごい、
大阪のおばちゃん!
おもろいですよね。
話の伝え方や、拾い方。
それは、何かというと、自分のことを良く知ってるんです。
ついでに、自分が周りからどう思われてるかも。
いろんな絡みを自然とやってきたお陰で身についたんでしょうね。
歌も一緒で、
まず自分が楽しんで
いっぱい聞いて、歌って
いろんな人と絡んで、、
それから自然に無理することなく
必要な技術を身につけて。
歌は、その人柄がでるもんです。
そやっ、と思った方は
ぜひ、大阪のおばちゃん!
になってください♪
もちろん!
神戸のおばちゃんでも、姫路のおばちゃんでも(笑)
まず、何かになりましょう♪
まずは、パーソナリティーですね♪
絶対聴いている人は楽しいはず!
追記
すごい、大阪のおばちゃんは、
笑わすだけでなくて、泣かしどころも知っている。そして、その場の空気もわかってなさそうで、実は読んでいるですよね
コメントをお書きください